楽しければ、それは何でも 「エンターテインメント」
「エンターテインメント」(entertainment) とは、人々が楽しむための娯楽や気晴らし、遊技、慰みといった意味の言葉です。 略してエンタメと呼ぶ場合もあります。 エンターテイメントやエンタテイメントと書く場合もあります。
エンターテイメントを目的としたパッケージ化された情報 (の中身、本体) は コンテンツ (メディアコンテンツ) と呼び、イベント などの催しやそのための施設などは、ショーやアミューズメントと呼ぶ場合もあります。 一般にエンターテインメントという言葉から連想するのは、こうした娯楽のためのコンテンツや催し、施設のことでしょう。
なお映画や演劇、ゲームなどのように、「物語」「映像」「音楽」 など様々な要素が入ったエンタメを、とくに総合エンターテインメントと呼ぶ場合もあります。
エンタメとメディアコンテンツ
エンタメというと真っ先に思い浮かべるのは、映画や演劇、音楽、アニメ や ゲーム、マンガ などといったメディアコンテンツですが、人によって興味や関心、娯楽だと感じる対象も様々ですから、実際ははるかに範囲の広い言葉だと云えます。 例えば子供の頃に遊んだ鬼ごっこやかくれんぼだって立派なエンターテインメントですし、それを自分が遊ぶだけでなく、周りから見て楽しむのもエンターテインメントでしょう。
また食事や睡眠といった日常生活のごく普通の営みも、それを楽しむ限りにおいてはエンタメだと云えます。 逆につまらないことに面白みを感じること、面白さを加えることをエンタメ化と表現する場合もあります。 これが転じて、例えば事故や災害などを興味本位・面白半分に見ることを否定的な意味でエンタメ化と呼ぶ場合もあります。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
関連する同人用語・オタ用語・ネット用語をチェック
