友人であり同士であり仲間でもある 「相方」
「相方」 とは、友達、ツレ、相棒といったような意味の言葉です。
漫才でコンビを組む片方がもう片方を指す時に使ったり、夫婦で配偶者相手に使ったりと、ごく普通の日本語ですが、同人 の世界では (とりわけ女性の同人関係者の間では)、仲間とか一緒に同人活動をしている友人、リア友 といったケースで、非常によく使われる言いまわしとなっています。
同じ趣味、好みを共有している戦友のような存在
![]() |
同じ趣味、好みを共有している戦友 |
同人の人たちの集まり、同人サークル は、元々は学校のSF研究会やマンガ研究会だったり、地域の読書会や趣味の集まりなどから発生し、複数のメンバーで構成されている場合が多いものでした。
同人誌 などは、本来はそこの 「会報」 のような扱いでしたが、後に何もかも一人で行う 個人サークル の形が広まり、現在はそちらが一般的になっています。
しかし 「同人の活動」 は時間的、経済的、そして精神的にもかなり 「体力が必要」 なもので、何から何まで一人で行うのはかなりきついものです。 そうした中、仲の良い友人、「フレ」 と2人で同人サークルの名義を持ったり、お互いが違うサークルを持ちながら、同人誌即売会 などに 合体参加 や 委託参加 する形ではなく、合同で サークル参加 するケースも増えました (その場合、合同名義のサークル名を別に持ったり、ユニット名を持つ場合もあります)。
元々が日本語の 「友人」 といった意味の 「相方」 ですが、「単に仲が良い」 というだけではなく、「同じ趣味、好みを 共有 している」 などと、特別な意味が込められているのかも知れませんね。
コスプレイヤーや腐女子の場合は…
なお コスプレ の世界でも 「相方」 という呼び方が良く使われますが、それ以外では 「コス友」 などと呼び方をする場合もあります。 また 腐女子 の友達で 腐レンド とか、おたく な人が同じ趣味の仲間を 「オタ友」 などと呼ぶ場合などもみかけられます。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
関連する同人用語・オタ用語・ネット用語をチェック
























