同人用語の基礎知識

キャラ絵

トップ 同人用語 項目一覧 キャラ絵

そのまんまですが、キャラクターが描かれた絵で 「キャラ絵」

 「キャラ絵」 とは、そのまんまですが キャラクター を描いた イラスト のことです。

 キャラクターは個性や意匠といった広い範囲のことを指すこともありますから、必ずしも人物やそれと同等の存在 (動物やメカなど) だけに対して使う言葉ではありませんが、おたく腐女子、あるいは 同人 の世界においては、おおむね人物キャラクターを描いたものに 限定 して使われる言葉だと云って良いでしょう。 対比される言葉としては、風景を描いた 「風景絵」(風景画)、物品を描いた 「物品絵」(静物画) や 「プロップ」 などがあります。

 ただし油絵など伝統的な 画材絵画 の手法で描かれたもの、あるいは実在人物 (ナマモノ干しもの) を写実的に描いたものに関しては、人物画や人物絵と呼ぶケースが多いかもしれません。 言葉の選び方に、これといった基準はありません。

様々な派生語なども

 なお アニメマンガゲームラノベ の挿絵などなど、他者が 著作権 を持つ 商業コンテンツ版権もの) の既存キャラクターを 二次創作ファンアート として描いた場合は、版権絵や版権キャラ絵と呼ぶこともあります。 オリジナル のキャラ (オリキャラ) ならオリキャラ絵です。

 一方、キャラクターの紹介や 設定 のために描かれた絵 (立ち絵 や様々なポーズの絵が組み合わされたものが多い) は、とくに設定画、キャラ設定画と呼びます。 また複数のキャラが集まったものは 集合絵 となります。

Twitterこのエントリーをはてなブックマークに追加FacebookLINEGoogle+

関連する同人用語・オタ用語・ネット用語をチェック

(同人用語の基礎知識/ うっ!/ 2010年2月5日)
破線
トップページへページの先頭へ

トップ
 旧同人用語メイン
 同人用語辞典 収録語 項目一覧表
 同人おたく年表
 同人関連リンク
 付録・資料
サイトについて
書籍版について
リンク・引用・転載について
閲覧環境
サイトマップ
のんびりやってます
フッター