同人用語の基礎知識

ハーフパンツ

トップ 同人用語 項目一覧 ハーフパンツ

体操着として、あるいは通学用としても普及する 「ハーフパンツ」

ハーフパンツは楽だね! (寐津菟かき子)
ハーフパンツは楽だね! (寐津菟かき子

 「ハーフパンツ」 とは、膝丈程度の長さのズボンや パンツ のことです。 そのままの日本語として 半ズボン、あるいはトランクスと呼ぶこともあります。 ただしもっぱら男児用で使われる半ズボンはショートパンツまでも含んで使われることも多く、ハーフパンツとはまた区別されて使われることもあります。 トランクスも短いものがあるので、このあたりの言葉の使い方はあやふやです。 略して 「ハーパン」 と呼ぶこともあります。

 日常 の生活においては、もっぱら夏季のカジュアルな装いとして用いたり、学校の体育の授業の際に トップス体操着 と合わせる ボトムス として使われたりします。 ショートパンツよりは長く、スラックス の場合はコーディネイトによって多少のフォーマル感もあるため、ビジネス用途に用いられることも業種によっては徐々に増えているようです。

時代と共に利用シーンも拡大

 なお通学用の 制服 のボトムスとして使われることは、小学生男子用のそれを除けばほぼありませんでしたが、2020年代前後になり、夏場の酷暑に対する熱中症対策や 暑さ対策 として、ポロシャツ のトップスに合わせる形で採用する学校も登場しています。 その際は男子・女子の区別もされないケースが多いでしょう。

 これは2005年に環境省が中心となって推進したクール・ビズ (COOL BIZ) がビジネスの場で普及し、その後さらにカジュアルな装いにシフトする中、その影響を受ける形で採用され、このスタイルの制服をカジュアルスタイル制服などと呼ぶこともあります。

Twitterこのエントリーをはてなブックマークに追加FacebookLINEGoogle+

関連する同人用語・オタ用語・ネット用語をチェック

(同人用語の基礎知識/ うっ!/ 2008年4月10日/ 項目を再構成しました)
破線
トップページへページの先頭へ

トップ
 旧同人用語メイン
 同人用語辞典 収録語 項目一覧表
 同人おたく年表
 同人関連リンク
 付録・資料
サイトについて
書籍版について
リンク・引用・転載について
閲覧環境
サイトマップ
のんびりやってます
フッター