同人用語の基礎知識

一生もの

トップ 同人用語 項目一覧 一生もの

コレクターにとっては全てが宝物…「一生もの」

 「一生もの」 とは、何らかの品物や権利、資格、あるいは学歴や経験でも、とにかく一度手に入れたら失われることなく、また価値がさほど減じることもなく保有できるもの、身につくもの、という意味の言葉です。 より価値が高いものは 「一生 ものの財産」 などと呼びます。

 これらの 「もの」 のうち、品物や権利などは自ら手放さない限りにおいては手元に留まるものですが、学歴や経験などは文字通り二度と自分から離れることがない点において、より優れた 「一生ものの財産」 とされるようです。 また免許や資格なども、失効さえしなければ一生身に付くものであり、これもまた同様の扱いがされるでしょう。 手に職といった技術関係は、IT を含め進歩するものなので、勉強を続けるなど適切なバージョンアップを自らに課せなければ、すぐに陳腐化してしまうかも知れません。

 日常生活に密接に関係するところでは、ファッションや美容部分に関する支出の変化もあります。 例えばブランド物の服や アクセサリー などは、買うときは高額でも一生使えるから安物を買うよりも結局は コスパ が良い、みたいな意見が一昔前まではよく聞かれたものでした。 とくにバブル景気の時代などは高い物から先に売れるような状態で、ハイブランドの服飾品に人気が集まりました。

 しかしファッションアイテムなどは流行り廃りがあり、持ち主の年齢や体形、生活スタイルの変化で、容易に 「もう恥ずかしくて身につけられない」 ようなものになりがちです。 売ったところでよほどの希少品で保存状態が良くなければ二束三文にもなりかねません。

 一方で、日焼け 止めを含む肌の手入れやムダ毛の永久脱毛、歯の矯正、バランスの取れた食事や睡眠による心身の健康などは、どんな時代になっても、何歳になっても、本人から絶対に離れない文字通り一生ものの宝でしょう。 健康などは運次第といった部分もありますが、むしろ年齢を重ねるごとにこうしたことに無頓着だった人との差がつき、周囲に好印象を与えられるだけでなく、本人の自信にもつながるものでしょう。

 こうした傾向はバブル以降に社会に出たような若い人ほど顕著で、時として嫌消費だの 若者の○○離れ だのといった批判がされがちですが、同じお金を使うなら物ではなく自分自身に対して使うという物事の本質が分かっていて賢いなと思ったりもします。 とはいえ、男性であってもムダ毛処理によるツルツル肌が欠かせないような 清潔感 至上主義的な時代は、それはそれでかなり辛そうだなという感じもします。

高額商品を購入する時の最後のひと押し 「一生ものだから…」

 「一生もの」 という言葉には、高額の出費や大きな決断を伴って何かを手に入れようとする際に、テコや言い訳として使われるケースがあります。 その場合、それが本当に 「一生もの」 なのかどうかは、微妙になったりもします。

 とりわけ物欲の権化たる おたく腐女子 のいう 「一生もの」 はあまり信頼できるものでもなく、単に高額商品を購入する踏ん切りがつかなかったり、自分のお金とはいえ無駄遣いに対する罪悪感から逃れるためだったり、あまり将来や自分の一生を考えての結論ではない場合が多いでしょう。 それが レアもの とあれば、リミッター解除 の基準もおおむね低いままです。

年を取ると 「一生」 の残りも少なく…

 なお年齢による 「一生もの」 の価値の変動もあります。 子供や若者の時代であれば、一生とはすなわち 「永遠」 のような意味があります。 もちろん人生は80年とかせいぜい100年程度で寿命と共に終えるので、別に永遠ではないのですが、若い頃には自分が年老いた未来や寿命を終えることなどは、想像もできないものです。

 一方で、50代とか60代ともなると、それなりに 病気 や怪我を経験したり、家族や親しい友人などにもちらほら他界した人なども出てきて、漠然とながら 「人生あと20年くらいか」「残り30年くらいかな」 との実感がわいてきたりもします。 この場合、同じ 「一生もの」 でも、「永遠」 と 「20年か30年くらい」 場合によっては 「せいぜい10年くらいか」 となって、同じ一生でも大きな違いが生じるでしょう。

 コレクターにとって、自分の死後、集めた品々がどうなるのかといった悩みは、切り離せない問題です。 子供がいて生きているうちに託せたり信頼できる後継者がいたり、あるいは 博物館 を作ったり寄贈する先があれば別ですが、そうでないなら 「集めてもどうしようもないよな…」 みたいな葛藤や諦観が生じることもあります。

Twitterこのエントリーをはてなブックマークに追加FacebookLINEGoogle+

関連する同人用語・オタ用語・ネット用語をチェック

(同人用語の基礎知識/ うっ!/ 2002年10月4日)
破線
トップページへページの先頭へ

トップ
 旧同人用語メイン
 同人用語辞典 収録語 項目一覧表
 同人おたく年表
 同人関連リンク
 付録・資料
サイトについて
書籍版について
リンク・引用・転載について
閲覧環境
サイトマップ
のんびりやってます
フッター