同人用語の基礎知識

バズ/ バズる

トップ 同人用語 項目一覧 バズ/ バズる

ネットで急激に話題となること 「バズ」

 「バズ」(buzz) とは、主に ネット の世界において急激に大勢の人々の話題となること、大きな注目を集めたり強い興味・関心の対象・中心となることです。 そうした状態になることは 「バズる」「バズった」 と表現されます。

 何かがバズる中で象徴的に取り上げられたり新しく作られた言葉やキーワードは 「バズワード」 と呼ばれる場合もあります。 しかしこれには、流行させようとの意図が 透け て見えるわざとらしい言葉、意識が高そう な人が得意げに濫用しがちな専門用語っぽいあやふやで陳腐なキーワードという意味もあり、もっぱらこちらの意味で使われるケースが多いでしょう。

 「buzz」 という言葉自体は、元々は英語の擬声語の一つで、ハチがブンブンと飛び回る際の騒音や、それが転じて不特定多数による人の会話でガヤガヤと騒がしい様子を指す言葉でした。 その後マーケティングの世界で 「口コミ」 といった意味でも使われるようになり、口コミの持つ広告効果を好意的にとらえ、人々の耳目や興味関心を惹いて口伝えで大きな話題や宣伝効果を狙う手法を 「バズマーケティング」(口コミマーケティング) と呼ぶようになるなど、言葉として広がるようになりました。

 あわせて日本では、「急激に大勢の人間が話題にすること」「注目度急上昇」「大規模な情報 拡散」 といった意味でも使われるようになり、通常ネットにおいて 「バズった」 と云えば、例えば ツイッター などの SNS でひとつの ツイート (つぶやき) が数千人、数万人に RT (リツイート)ふぁぼ (いいね) されて (シェア)、一気に人々の話題をさらうような状態を指すようになっています。

 とりわけ万単位のハズは 「万バズ」 と呼びます。 元々数万人以上の フォロワー を持つ著名人や インフルエンサー の場合は、その知名度などから万単位の RT やふぁぼも珍しくはありませんが、フォロワーが2桁3桁 レベル一般人 のつぶやきが万単位の反応を得るには内容だけでなくタイミングなども重要であり、後々その時期や時代を代表するような大きな影響力や存在感を持つ場合もあります。

 なお日ごろから絡んでいた友人知人などの 投稿 がバズったら、「有名人じゃん」「人気者じゃん」 などと冷やかしの リプ (リプライ/ 返信) をするのが お約束 のようになっています。

「バズ」 と 「炎上」 は似た者同士

 ネットにおいて急激に話題になる現象と云えば、他にもいわゆる 炎上 があります。 炎上はもっぱら批判的で ネガティブ な反応を招きがちですが、バズの場合はネガティブな ニュアンス がさほど強くはなく (まあ騒々しいという意味の言葉ではありますが)、例えば賞賛や 同意、共感で大きな話題となる時にも使われる、ある程度フラットな意味の言葉でしょう。

 しかしどんな話題であれ一旦大きく人口に膾炙するようになると、それに比例して多くの反対意見やネガティブ意見が必ず出てくるものですし、逆に炎上においても賛否両論となるケースもありますから、炎上を含めた悪い意味での情報拡散でもバズが使われるケースが少なくありません。 逆に炎上を ポジティブ な意味で使うケースもありますし、炎上を利用した 炎上商法・炎マ (炎上マーケティング) などもあります。

「口コミ」 なのか 「隠れて行う宣伝」 なのか、難しいバズの扱い

 積極的にバズらせて大きな宣伝効果を目指すマーケティング手法には、いわゆる バイラル・マーケティング (ヴァイラル/ Viral Marketing) があります。 テレビや雑誌などで正規の広告・PRを打つのではなく、著名人らの力を借りるなどして、草の根の口コミなどで商品情報などを広める宣伝方法を指す言葉です。

 感染力・伝播力が極めて強いマーケティング手法として近年注目を集めている手法となりますが、それが本当の口コミなのか、仕組まれた口コミもどきなのかは判別が難しく、広告やPRであるのを隠して行う場合は、ステマ (ステルスマーケティング) と呼ばれるモラルに反した (場合によっては違法にもなる) 宣伝方法となります。

「バズったので宣伝」 の様式美

 ちなみにツイッターなどでは、数千数万とリツイートやふぁぼがされバズったツイートには、「バズったので宣伝」 などといいつつ宣伝のリプライをつけるのがお約束のようになっています。 これは当初、そうした状態になった著名人などの利用者が、「せっかくバズったのだから、ついでに宣伝します」 のような形で自分の仕事に関する宣伝・告知 などをぶら下げたケースから始まっています。

 その後 「バズったら宣伝するのがいつもの流れ」 のような様式美となり、とくに宣伝するものがない人は、「せっかくだから自分が飼ってる猫を見てください」 とか、自分の好きな アニメマンガゲーム の宣伝を利害関係なく 布教・善意で行ったり、推し キャラ の宣伝をするようにもなっています。

Twitterこのエントリーをはてなブックマークに追加FacebookLINEGoogle+

関連する同人用語・オタ用語・ネット用語をチェック

(同人用語の基礎知識/ うっ!/ 2012年11月26日)
破線
トップページへページの先頭へ

トップ
 旧同人用語メイン
 同人用語辞典 収録語 項目一覧表
 同人おたく年表
 同人関連リンク
 付録・資料
サイトについて
書籍版について
リンク・引用・転載について
閲覧環境
サイトマップ
のんびりやってます
フッター