同人用語の基礎知識

フルボッコ

トップ 同人用語 項目一覧 フルボッコ

こてんぱんにやっつけること…「フルボッコ」

 「フルボッコ」 とは、フルパワーでボッコボコにする、全力でぶちのめす、ありったけの力で限界までぶっ叩く、といったような意味の ネットスラング です。

 人を殴ることを 「ボコボコにする」「ボッコボコにする」(ボコる) と表現するのはつっぱりやヤンキー、不良と呼ばれるような人たちの間では昔から (少なくとも1980年代頃から) わりとポピュラーな言い回しですが (他には、車が事故って凹むのを 「ベコベコ」「ベッコベコ」、女の子と激しくエッチすることは 「ズコバコ」「ズッコンバッコン」 など)、この言い回しが その後さらにパワーアップした言い方で、「フルボッコ」 と呼ばれるように。

魔法少女 リリカル なのは と、ボコボコにしてやんよ AA で流行語に

全員まとめてこいよ。 ボコボコにしてやんよ。
 
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
ボコボコにしてやんよ AA

 これらの言い回しはいずれにせよヤンキーっぽい人たちが使っているような言葉でしたが、ヤンキーマンガを経由して おたく っぽい格闘技 ファン や格闘ゲームファンの間でも使われるようになっていて、その後 ネット掲示板2ちゃんねる などにも伝播。 使い勝手の良さから徐々に使われるようになりました。

 とりわけ 「魔法少女 リリカル なのは A's」(なのはA's PROJECT/ 2005年10月〜12月) の激しい攻撃シーンを扱う ネタ 用語としての 「フルボッコ」 が、MAD などに影響を受けて大ブレイク。 また 2006年に登場した 「全員まとめてこいよ。ボコボコにしてやんよ。」 といった感じのセリフに 「バババババ」 とパンチを繰り出す アスキーアート (左図) となったものは、「2ちゃんねる」 の VIP板 などでブームとなり、様々な改変版が作られました。 その後はある種の流行語のようになり、翌2007年には 2008年度版 「現代用語の基礎知識」 に収録もされています。

ちょっと切ない、「ボコ」 る相手

 なお 「2ちゃんねる」 などの 「ボコボコにしてやんよ」 の殴る相手は、気に食わない人、腹の立つ相手…というよりは、しばしば 「現実」 だったり 「月曜」 だったりするのが、ちょっと切ない感じです。 しかもたいてい、返り討ちにあったりもします…勝ったと思ったら 「見えない敵」 だったりもします。

 なお1対複数で無敵の強さを発揮する状態、敵なし状態は 無双、無双状態 などとも呼びます。

Twitterこのエントリーをはてなブックマークに追加FacebookLINEGoogle+

関連する同人用語・オタ用語・ネット用語をチェック

(同人用語の基礎知識/ うっ!/ 2007年3月8日)
破線
トップページへページの先頭へ

トップ
 旧同人用語メイン
 同人用語辞典 収録語 項目一覧表
 同人おたく年表
 同人関連リンク
 付録・資料
サイトについて
書籍版について
リンク・引用・転載について
閲覧環境
サイトマップ
のんびりやってます
フッター