同人用語の基礎知識

ファン/ Fan

トップ 同人用語 項目一覧 ファン/ Fan

熱狂的な愛好家を指す言葉 「ファン」

 「ファン」 とは英語 「Fanatist」(ファナティスト/ 狂信者) の略、Fan のことで、何らかの対象物を強く愛好している人、全力で応援している人といった意味の言葉です。 元々がファナティストであるように、特定宗教などに熱心に帰依している人、心酔している人をイメージした言葉となっていて、日本語の俗語表現で 信者) などと呼ぶ場合もあります。

コンサートなどで近所にいる熱狂的なファンは迷惑?
Fanatist 略して Fan
コンサートなどで近所にいる熱狂的なファンは迷惑?

 ファンととても似た言葉に 「贔屓」(ひいき) というものもあります。 これは重いもの (本来は財貨) を背負うのが好きな、亀に似た古代中国の伝説上の動物の名称を語源としています。

 この伝説の動物のイメージが転じ、鼻息荒く全力で働く、重いものを下から支えるといった意味で使われるようになり、そのため、やり過ぎてかえって対象の足を引っ張ってしまう場合には、贔屓の引き倒しなどと呼びます。

熱狂的なファンと普通のファンとアンチファン

 ところでこうした言葉の成り立ちを見ると、「熱狂的なファン」 や 「熱心な○○贔屓」 などは、「激しい激痛」 などと同様に意味が重複しているとも云えます。

 しかしファンを表すより強いイメージの言葉が生まれて使われるようになったり、一神教の狂信者と違いファンの中には色々なものに目移りしたり好きの度合いに差もあるので、より意味を鮮明にするため、こうした表現はとてもポピュラーなものともなっているのでしょう。

 なおファンが集まって作るグループは FC (ファンクラブ、ファンサークル) と呼ばれ、その他には応援団やサポーター、親衛隊、ジャンキー (中毒者)、○○キチガイ (○○キチ) といった呼び名もあります。 ファンクラブには、対象となる本人やその関係者らが立ち上げた 公式 のもの (公式ファンクラブ) と、ファンらが自主的に立ち上げた任意のもの (非公式ファンクラブ) があります。 ファンらが勝手に立ち上げたもののうち、対象となるものがその存在を認めたものを 「公認ファンクラブ」、そうでないものを 「非公認ファンクラブ」 と呼びます。

 対義語は一般に 「アンチ」(Anti-/ アンチファン) となります。

ファンとブーム、固有名称がつく場合も

 ファンがたくさんいる対象は人気がある、多くの人に支持されているとなりますが、急速にファンが生まれ社会に強く 認知 される状況をブーム、ブレイク (ブレイクスルー/ Breakthrough、ブレイクアウト/ Breakout) などと呼ぶ場合もあります。 反対にブームが終息するのはブーム終了です。 ただしブーム終了と同時に消え去るものもあれば、一定以上の人気やファンを獲得したまま安定期に入る場合、一定周期でブームと終息を繰り返すケースなどもあります。

 またブームの渦中や、ファンが増えその数や人気が一定 レベル 以上で推移するようになると、それらファンに固有の名称がつく場合もあります。 例えば 推理小説「シャーロック・ホームズ」 シリーズ のファンなら 「シャーロキアン」(Sherlockian)、SF作品 「スター・トレック」 シリーズのファンなら 「トレッキー」「トレッカー」(作品年代によって使い分ける)、女優の吉永小百合のファンなら 「サユリスト」 といった感じです。

 いわゆる おたく やマニアなどを、ファンの意味で使う場合もあります。 この場合は、例えば好きな作品が アニメ の場合には、アニオタ などと呼んだりします。

趣味の世界では、ファンとアンチが火花を散らす

 ファンと呼ばれる熱心な愛好者が対象とする愛好物は多岐にわたります。 野球やサッカーなどのスポーツ競技のチームや選手に対するファン、芸能人やアイドル、タレントに対するファン、作品としてのアニメや マンガラノベゲーム、及びそこに登場する キャラクター に対するファンや、電気製品の製造メーカー、工業製品、食べ物、さらには身近にいるかわいい女の子にも、ファンを自認する人は大勢います。

 これらには、本来のファンのイメージ通りの狂信者とも呼べる熱心を通り越した過激なファンが大勢いますし、しばしば自分が愛好している対象のライバル関係にあるもの、競合関係にあるもののアンチとして、そうした人や団体、物などに強い嫌悪を覚え、罵倒したり 叩く などの攻撃的な対応を行う場合もあります。

 中でも ネット掲示板 で広く知られているところでは、ゲームハードを巡る戦い、ゲハード などがありますが、大半は ネタ としてのお遊びだとしても、やり過ぎて贔屓の引き倒しにならないように心がけたいものですね。 これは、様々な同じ対象を愛するファンが集まるコンサートなどの イベント でも同じです。 オタ芸 などは、苦手とする人が多いですし、エスカレートしてしまうのも困ります。

 なおファンと極めて近い意味で使われる言葉には、前述した信者などのほか、ネットスラング として 養分 とか ライフライン などというものもあります。

Twitterこのエントリーをはてなブックマークに追加FacebookLINEGoogle+

関連する同人用語・オタ用語・ネット用語をチェック

(同人用語の基礎知識/ うっ!/ 2002年11月21日)
破線
トップページへページの先頭へ

トップ
 旧同人用語メイン
 同人用語辞典 収録語 項目一覧表
 同人おたく年表
 同人関連リンク
 付録・資料
サイトについて
書籍版について
リンク・引用・転載について
閲覧環境
サイトマップ
のんびりやってます
フッター