疑うような怪訝な瞳…ジト目
![]() |
典型的なジト目 (疑惑の視線)(寐津菟かき子) |
「ジト目」「ジト眼」 とは、半目の状態で対象をじっと見つめるような目の表情のこと、怪訝な表情で注視することです。
「じっと」「じ〜っと」 などといった擬態語、音喩をそのまま使った分かりやすい言葉となりますが (そうした状態の時、背後に 「じ〜〜〜〜」「じとっ」 といった書き文字で表示される場合も多い)、しばしば 「疑惑」「軽蔑」「不快感」「敵意」 などの感情がそのまま表れる目の表情となります。
また マンガ や アニメ の キャラ なら、この目をするときだけ、それまでの絵柄からは明らかに異なる極端なデフォルメが行われたり、やや 寄り目 で対象へにじり寄るような傾向もあり、そうした表情や体の動きも込みで 「かわいい」「フェティッシュだ」 と感じる人や ファン も多いようです。
ある種の萌え要素とも…
通常、疑惑・軽蔑の眼差しにしろ不快感や敵意、反抗の目つきにしろ、あまり ポジティブ な印象はありません。 しかしこうした ネガティブ な表情が 「かわいい」 とされ、萌え要素 ともなっているのは、「好きなキャラが感情をあらわにし、拗ねたり怒ったりしている姿、仕草がかわいい」 と感じることもあるのでしょうが、人によっては 「そういう目で見られたい」(ややマゾの気があり) といったやや屈折した理由もあったりするようです。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
関連する同人用語・オタ用語・ネット用語をチェック
