同人用語の基礎知識

ネームド

トップ 同人用語 項目一覧 ネームド

固有の名前を持つ重要な存在 「ネームド」

 「ネームド」 とは、作品中において一個体固有の名前 (ユニークネーム) を持つ キャラユニット装備品 などのことです。 それぞれ 「ネームドキャラ」 とか 「ネームド武器」 などと呼びます。 固有の名前が与えられている以上、その作品内において個別に識別されるべき理由や存在感を持つもの、他に代替できない役割を与えられているものとの認識がされます。 固有の名前のないものは、例えばキャラなら モブ (通行人Aとか敵A・敵Bみたいな) と呼びます。

 マンガアニメ の場合、主人公 にはおおむね固有の名前がありますし、その仲間や ヒーローヒロイン、重要なライバル、敵などにも固有の名前が与えられるでしょう。 この場合の名前には通称やあだ名、役職名や職業名なども含まれ、作中でいくつかの異なる名前で呼ばれることもあります。

 なお名前がそのまま作品のタイトルになるようなケースを タイトルロール と呼びますが、タイトルに使われたからといって必ずしも主人公や重要な役ではない場合もあります (登場しないこともあります)。

道具やアイテム、現実世界における 「ネームド」

 創作物の中と違い現実世界では、人は誰でも自分だけの名前を持っています。 しかし大量生産された道具や アイテム などは、同型全てに対する商品名や一般名称としての名前や型式名は持っていても、一個体個別のユニークネームは持っていない場合が多いでしょう。 識別できる固有のものに製造番号がありますが、一般的には名前だとは認識されていないですし、製造番号がない道具や歴史的文物もあります。

 ただし貴重なもの、他に代えがたい特徴や固有の価値、伝来・来歴を持つものには愛称としての 「銘」 がつけられ、その他のものとは明確に区別されることがあります。 例えば道具で云えば、茶器につけられた 「稲葉天目」(曜変天目茶碗) や 「喜左衛門」(井戸茶碗)、日本刀なら 「和泉守兼定」(打刀) や 「燭台切光忠」(太刀) といった銘付きのものがそれにあたります。 これらはその時代ごとに鑑定人によって名物として序列が与えられた結果だったり、歴史上の有名人が所有したり大事件の 現場 に立ち会うといった逸話や伝説によるなどして、固有の存在感を示すようになっています。 中には錦鯉や盆栽といった動植物に銘がつけられることもあります。

 一方、同型機が多数作られた戦闘機や戦車、クルマ、楽器類といった 量産型 の工業製品においても、個体識別のための機体番号以外に愛称などがつけられることがあります。 例えば戦闘機で、エースが搭乗したり戦果を挙げた部隊で使われた有名な機体には、「岩本徹三機」 とか 「飛行第三四三戦隊所属機」 など、搭乗者名や部隊名が冠された呼び方をして区別することがあります。 戦争を テーマ にした ゲーム などではこうした機体はネームド機などと呼ばれ、他の機体が同じ 画像 の流用や 差分 程度の違いなのに対し、専用・独自のグラフィックや高い スペック が与えられ、数量 限定 の特別な存在として扱われたりするでしょう。

 戦艦や空母といった艦船や大型爆撃機、旅客機などの場合は固有の名前や愛称を元々持っているケースが多いため、それがそのまま識別用の固有名として扱われます。 それらがない場合でも、潜水艦のように番号と艦名が同一のもの (「伊号第五十八」 とか) や、民間航空機のようにかつては個別の名前や愛称 (例えば 「よど号」 とか) を持っていても、その後なくなって単に番号や便名だけ (例えば 「日本航空123便」 とか) になる場合もあります。 これらも大きな事件や事故に巻き込まれるなどすると、単なる識別番号が名実ともに唯一無二の個体を指す固有名詞として 認知 されることがあります。

十把一絡げに扱われるクラスタに対する 「ネームド」

 人や人が作った ネット での アカウント などは元々固有名詞がありますが、それらをある傾向で分類しまとめた (クラスタ) 際に、飛びぬけて存在感のある人やアカウントをネームドと呼ぶこともあります。 この場合はほぼ 「名のある人物」 と同じような意味となります。

 例えば政治的・思想的な立場を右とか左、あるいはネトウヨとかブサヨ・パヨクなどと呼びますが、それぞれの立場で際立って目立つ存在をネームドネトウヨとかネームドパヨクなどと呼んだりします。 ただし肯定的な意味で使うケースは稀で、一般的にはおかしな連中の中でもぶっ飛んだ目立つ奴、猿山の ボス 猿といったような強い揶揄・侮蔑の ニュアンス があります。 対義語は前述したモブの他、ザコ がよく使われます。

Twitterこのエントリーをはてなブックマークに追加FacebookLINEGoogle+

関連する同人用語・オタ用語・ネット用語をチェック

(同人用語の基礎知識/ うっ!/ 2010年12月15日/ 項目の再構成です)
破線
トップページへページの先頭へ

トップ
 旧同人用語メイン
 同人用語辞典 収録語 項目一覧表
 同人おたく年表
 同人関連リンク
 付録・資料
サイトについて
書籍版について
リンク・引用・転載について
閲覧環境
サイトマップ
のんびりやってます
フッター