同人用語の基礎知識

属性

トップ 同人用語 項目一覧 属性

人も道具も何にでも、それなりにあったりもする 「属性」

 「属性」 とは、人や物品、事象や言葉などなど、何らかの事柄がそれぞれ持っている、あるいは分類・類型化するために付与される、特徴や個性、性質のことです。 例えば人間であれば性別は何か、年齢や住んでいるところ、好きなものなどがそれにあたりますし、道具や アイテム ならば、それがどんな ジャンルカテゴリ のものなのか、用途や大きさ、形状、材質、色や生産者、価格など、付帯するあらゆる情報が属性の扱いとなります。

 一般の言葉であり、意味や使い方は おたく腐女子、あるいは 同人 の世界でも同じですが、特有のニュアンスもあります。 例えば ファンタジー や魔力・魔法などの概念がある ゲーム の世界でよく見かけるものに、「四大元素」 をベースとした 「火・水・風 (空気)・土 (地)」 あるいは といった属性があります。 そこから転じた人の好みの属性 (例えば何に 萌え を感じるかをあらわす 萌え属性 とか 萌え要素、人の性格の分類を表現することもあります。

 とりわけ キャラシチュエーション に対する萌え属性は様々なものが言語化されて 共有 されたり、とりわけ ネット の時代となって膨大な数の属性が概念ごと新しく提唱されるなどして、おたくや腐女子の好みや傾向を詳細に区分する共通言語のような存在感を持つに至っています。 またそうした自分の好きな属性を プロフィール として列挙することを、とくに 属性名乗り と呼ぶようにもなっています。

 これは単に自分の好きなものを探す手がかりにしたり、外部に 自己紹介 として表明するだけに留まらず、「自分はこういうのが好きなので、それらが苦手な人、地雷 だと感じられる人は 絡ま ないでください」 という、ネット時代のコミュニケーションツールの役割も強めています。

「萌え属性」 の種類は色々

 具体的・個別的な属性、要素のキーワード、種類については、代表的なものを 萌え要素 の項目で列挙して解説してあります。 お時間がありましたら、あわせてご覧ください。

Twitterこのエントリーをはてなブックマークに追加FacebookLINEGoogle+

関連する同人用語・オタ用語・ネット用語をチェック

(同人用語の基礎知識/ うっ!/ 2002年12月26日/ 項目を分割しました)
破線
トップページへページの先頭へ

トップ
 旧同人用語メイン
 同人用語辞典 収録語 項目一覧表
 同人おたく年表
 同人関連リンク
 付録・資料
サイトについて
書籍版について
リンク・引用・転載について
閲覧環境
サイトマップ
のんびりやってます
フッター