同人用語の基礎知識

ギャルピース

トップ 同人用語 項目一覧 ギャルピース

やっぱり写真撮影はノリが大事? 「ギャルピース」

ギャルぴ〜す? (同人する子・有明いく子・寐津菟かき子)
ギャルぴ〜す? (同人する子有明いく子寐津菟かき子

 「ギャルピース」 とは、ピースサイン のうち、V字型に伸ばした人差し指と中指を下向きにしたピース (下向きピース・逆さピース) のこと、もしくは ギャル、あるいは リア充陽キャ な明るくてフレンドリーな若い女性が写真撮影時に行いがちなピースサイン全般を指す言葉です。 ギャルっぽいピースのことであり、略して 「ギャルピ」 と呼ぶこともあります。

 いわゆるギャルっぽい女の子が撮影時にする ハンドサイン には種類が様々あります。 いずれも ノリ の良さとかカメラを向けられた時の照れ隠し、あるいはかわいらしさのアピールとか、顔の近くでピースサインすることによる小顔効果狙いとか、理由はいろいろあります。

 中でも特徴的な下向きピースや逆さピースがギャルっぽいピースサインとして 認知 され、個別にそう呼ばれることがあったようです。 その際、笑顔だけでなく ウインク をしたりイタズラっぽく を出すこともあります。 なお逆さピースや逆ピースには、手の平ではなく甲の部分を相手に向けるもの (裏ピースとも) を指すこともあります。

 一般に若い女性、それもギャルと呼ばれるような コミュ強 で仲間に囲まれ人付き合いが好きな女性は友人と一緒に撮る写真が好きな傾向があります。 それは携帯電話が普及して 写メ が流行したり、その後のスマホ (スマートフォン) の時代もそうですし、それ以前のカメラしかない時代、あるいはカメラにフィルムが必要だった時代、ゲームセンターにプリクラ (写真撮影してその場でシールとしてプリントしてくれる機械) の時代もそうでした。 とくにプリクラは、女性専用のような扱いをされることもあります (そもそもゲーセンのプリクラエリアは、男性が入れない場合も多い (盗撮痴漢行為ナンパ といった男性による迷惑行為を防ぐため)。

 昭和 の時代にも、雑誌などのギャルコンコーナーに掲載される女の子の 読者投稿 した写真にピース率は結構高いので、まぁそういうものでもあるのでしょう。 ちなみにピースサインが写真撮影の際に 定番 のポーズとして広がったのは、1972年に人気タレントの井上順さんが出演したカメラの プロモーション でのポーズが発端となっています。

やはり陰の者は、自分以外のものにカメラを向けるものなのか…

 カメラ好き (カメコ) は男性の方が多いのですが、被写体が自分や友人ではなくそれ以外のものに向かう傾向が強いですね。 大きな一眼レフカメラを持ち、週末ごとに撮影に出かける人も、たいていは 鉄道撮り鉄) とか ミリタリー 関係とか、あとは鳥とか風景とか車とか コスプレイヤー とか好きな キャラ の等身大 POP とかの撮影ばかりで、学校を出た後の自分の写真は履歴書やら免許やらの証明写真しかないみたいな人も結構います  女性でもおたくっぽい人は 推し キャラのぬいぐるみや アクリル 製のキャラスタンド (アクスタ) を写したりして、あまり自撮りする人は多くないイメージです。 やはりこれは陰の者特有のアレなんでしょうか…。

 ちなみに 筆者機材おた でカメラは好きだし、あちこち出かけてはせっせと写真を撮ってますが、自分や一緒に出かける友人らの写真はほとんど残ってません。 顔出し の記念写真撮っても ネットうp できませんし、「撮ろうと思えばいつでも撮れる」 と、あまりその必要性を感じないもののようです。 まぁ実際は、その時の自分や仲間の写真はその時にしか撮れないし、それこそが後々大切な記録になるのですが… (ムダの価値化 ってやつですね)。 おかげで iPhone のアルバムの ピープルも二次元 ばかりです…。 これじゃいかんと思って、最近はなるべく自撮りや仲間との写真も撮るようにしています。 もちろん満面の笑み (でもちょっとぎこちない) でギャルピや ダブピ です。

Twitterこのエントリーをはてなブックマークに追加FacebookLINEGoogle+

関連する同人用語・オタ用語・ネット用語をチェック

(同人用語の基礎知識/ うっ!/ 2010年10月22日)
破線
トップページへページの先頭へ

トップ
 旧同人用語メイン
 同人用語辞典 収録語 項目一覧表
 同人おたく年表
 同人関連リンク
 付録・資料
サイトについて
書籍版について
リンク・引用・転載について
閲覧環境
サイトマップ
のんびりやってます
フッター