同人用語の基礎知識

URL 請求制/ URL請求制サイト

トップ 同人用語 項目一覧 URL 請求制/ URL請求制サイト

同人に興味のない人、一般人には見て欲しくないサイトでは…

 「URL 請求制」(URL 請求制 サイト) とは、同人ホームページ (ウェブサイト) の URL、アドレス (https://www.paradisearmy.com/doujin/○○.html のようなもの) を予測不能なアルファベットや数字にして非公開とし、閲覧を希望する人にのみ、メール などで通知する半公開・半非公開のサイト 運営 方式のことです。

 こうしたサイトを運営する場合、通常は、○○の部分を一般的でない適当な文字列にすれば、まず発見されることはありません。 ただし index.html をページのディレクトリ (フォルダ内) に入れておかないと、ディレクトリの中身が外部から丸見えのサーバもあるので、空っぽの状態のものでも、一応 index.html は入れておくようにしましょう。

 検索エンジンによるページ情報のインデックス化や、検索結果からの第三者の来訪を防ぐため、通常は 検索避けの対策 も合わせて行う場合が多く (検索エンジンをはねる META タグ をページに挿入したりします)、またアクセスそのものの制限のため、サイトに パスワード による入室制限をシステムとして行い、希望する人、管理人 が見ても良いと思う人にのみパスワードを発行、閲覧を許可するような パスワード請求制 サイトなどもあります。

 URL やパスワードの発行には、しばしば簡単なクイズなどの正答を発行条件として課していて、閲覧を希望する人は ネット で管理人のクイズに答えるか、あるいは信頼できる人づてに管理人にお願いなどをする必要があります。 従ってこういったサイトの公開方法を、クイズ制 とか 招待制 などと呼ぶ場合もあります。

 またメールなどを介さず、クイズの答えが直接そのまま URL の文字列となる場合もあります。 例えば 「ニュートンで有名な果物の名前を英語でいうと?」 なんてクイズで、正解は 「apple.html」 だったりします。 この場合は 「URL 解読制」 とか、「クイズ解読制 URL」 などと呼ぶ場合もあります。

ありえない文字列にしたり、頻繁にアドレスの変更などを行ったり

 実際に運営を開始すると、ページにどこからも リンク が貼ってなかったり、あっても 隠しリンク だったり、定期的にサイトの URL (上記の○○の部分など) を変えるのは、サイト開設者、閲覧者ともにかなり面倒なものですが、一時期はかなり見かけた方法でした。 仮に検索エンジンにサイトデータを拾われたり、招かざる客、ユーザがページを発見しても、定期的にアドレスが変わるので、次にアクセスしたらそのページはその場所に存在しなくなって 「ふるい」 にかけることができます。

 この方法で長く運営を続けているサイトなどでは、サイト管理者が利用者、巡回者を完全に把握し、それらへ 「変更した新しい URL を個別にメールなどで通知する」 というような運営パターンを取っています。 例えば1ヶ月ごとに新しい URL を通知して変更を繰り返したりするわけですね。 まぁ面倒になって放置になったり、SNS などに移行する場合もありますが。

リンク設定、アクセス解析関連への対策

 多くの無関係なネットユーザの来訪や、検索エンジンのロボット巡回は、外部からのリンクを辿ってページの読み込みを行います。 従って、外部からのリンクを一切貼っていないページで、「その URL を予め知らないとアクセス不能」 な状態でサイトを運営します。 見せたい人、許可を与えた人にだけメールなどでその URL を教えれば、完全に外部を遮断することができます。

 「検索避け」 とも関連しますが、アクセス解析対策や検索エンジン対策として、もろもろの 「守るべきルール」 が設けられているのも特徴です。 具体的な方法などは、こちら 検索避けの対策 をご覧ください。

同人系サイトを、不必要に無関係の人の目に晒してしまうリスク

 人目に触れることを前提とした インターネット 上にデータを置きながら、できるだけ不特定の人の目に触れるのは避けるという意識は、同人、とりわけ女性向けのアダルト、同性愛などを扱う同人サイトや、芸能同人、いわゆるナマモノと呼ばれるサイトではおなじみの意識、考え方だったりします。 こうしたサイトを作る人、あるいは見る人は、そうした前提が 「過去の様々な不快な出来事」 を経て経験則的に必要とされ存在することを覚えておいても損はありません。

 自分の好きな同人の ジャンル、好きな サークル作家、何より自分自身を、おかしな騒動に巻き込まれるリスクからできるだけ遠ざけるよう注意深く行動するのは、同人のみならず、ネットの世界でも現実世界でも、とても大切なことです。

Twitterこのエントリーをはてなブックマークに追加FacebookLINEGoogle+

関連する同人用語・オタ用語・ネット用語をチェック

(同人用語の基礎知識/ うっ!/ 2004年08月05日)
破線
トップページへページの先頭へ

トップ
 旧同人用語メイン
 同人用語辞典 収録語 項目一覧表
 同人おたく年表
 同人関連リンク
 付録・資料
サイトについて
書籍版について
リンク・引用・転載について
閲覧環境
サイトマップ
のんびりやってます
フッター