同人用語の基礎知識

サークルカット

トップ 同人用語 項目一覧 サークルカット

イベントカタログでのサークルの 「顔」「サークルカット」

 「サークルカット」 とは、コミックマーケット (コミケ) などの 同人イベント同人サークル参加 (サークルの名義で参加する 直接参加・直参) する際に、イベントの 主催者 の側が発行する 「カタログ」 に掲載される、小さな イラスト のことです。 単に 「カット」、あるいは略して 「サクカ」 などと呼ぶ場合もあります。

サークルカット
コミックマーケット 「コミケットカタログ」 の
サークルカットのイメージはこんな感じ

 多くの同人イベントでは、「カタログ」 や 「パンフレット」「サークルリスト」 と呼ばれるイベントの紹介や当日参加するサークルの一覧が掲載された小冊子を発行しています。

 それを一般参加者に 頒布 して イベント会場 のレンタル費に充てたりしていますが、このカタログにサークル各々が描いたサークル名やちょっとした案内文、ジャンル の説明、小さなイラストが 「自己紹介」 のような形で掲載されます。

 イベント当日に訪れた 一般参加アニメマンガファン は、これを目印に自分のお目当てのサークルの サークルスペース の位置を確認したり、自分好みの絵柄のサークルを見つける参考にしたりします。

実際の 「サークルカット」 の描き方、作り方は…?

 「サークルカット」 の指定サイズ・寸法や体裁は、イベントごとに様々ですが、「コミケ」 のカタログのそれが、スタンダードとなっている感じでしょうか。 イラストを描くスペースは小さく、また描く時に失敗が許されないケースが多いものですが、カタログをいつまでも保存しているファンも多いので、気合を入れて描くサークルさん、作家さんも多いようです。

 なおカタログやパンフレットに 印刷 され掲載される時は、多くの場合に実寸より縮小されるので (コミケの場合、およそ 63.8%縮小)、文字や スクリーントーン は縮小されても潰れない大きさ、種類を選ぶようにしましょう。 日ごろ実寸サイズの 原稿入稿 している人は注意が必要です。

 ちなみに小さい文字の場合、フォントは一般的に明朝体よりはゴシック体の方が、太字よりは細字の方が視認性が高いようです。 ただし一定 レベル を超えた小ささや文字によっては明朝の方が文字の形を判別しやすい場合もあり、心配ならコピー機などで縮小して確かめてみるのが良いでしょう。 サークル名などはフォントを何にするかで印象も変わりますからこだわりたくなりますが、あまり見た目だけを気にしないことも大切です (文字が完全につぶれて全く読めなくなっている場合、不備扱いされる可能性もあります)。

 その他のサークルカットの描き方、作り方は、日ごろマンガやイラストなどを描いているのと同じです。 ただし申し込みが書類だけのイベントの場合、日ごろパソコン上で を描いている人、デジタルデータでのみ作画している場合には、一度紙に出力して、申し込み用紙の所定の位置にそれを貼り付ける必要があります。

 連量 の大きな分厚い紙に出力して貼り付けると細部が潰れて印刷品質が落ちる可能性がありますから、なるべく良い紙質の薄い紙にプリントし、化学糊でしっかり貼り付けるようにしましょう。 黒い 枠線 がある場合は、やや大きめに トリミング して貼り付けた後に、所定の枠線の位置通りに定規で枠線を引きなおすとキレイな仕上がりになります。

 ネット 上でそのまま参加申し込みができるイベントの場合には、イベント主催者側が用意した テンプレート などを利用して、間違いのないサークルカットの作成と入稿をするよう心がけましょう。 苦労して描いたサークルカットや申込書が、規定違反 (書類不備) で無駄になってしまっては悲しいです。

写真やカラー図版を使ったサークルカットの場合は…

写真を使ったサークルカット
写真を使ったサークルカットの例

 写真や水彩画、カラーイラストなどを、サークルカット用の図版として使うこともできます。

 ただし写真やカラーの 画像 をそのまま貼ってもキレイな印刷になりませんし、墨一色のみのカットしか受け付けない場合がほとんどなので、書類不備で申し込みが無効になるなどのペナルティが課せられる場合もあります。

 その場合は画像をいったんスキャナーなどでパソコンに取り込み、2階調のいわゆる 網掛け・網撮り の処理をしなくてはなりません。 これは画像類を 網点 で表す方法で、新聞の モノクロ 写真のように、黒の点の集まりで表現する方法です (右図)。 処理は フォトショップ などの画像加工ツールがあれば簡単にできますので、ためしてみるのも面白いでしょう。

 こうしたサークルカットは、スペースを取って コスプレ の写真集を DVD などで作っている コスプレイヤー はもちろん、鉄道や ミリタリー、登山、コレクション系などなど、同人誌の紙面に写真図案を使用することの多い研究系・データ系のサークルなどでも見かけます。

 イラストは描けないけれど、文字だけのカットはいかにも寂しい…などと思っているサークルさんは、こうしたケースを参考にしても良いでしょう。

数センチ四方の小さいスペースにありったけの気合が

 実際の掲載の状態は、カタログを直接見てもらうのが早いのですが、1ページに同じ体裁で数十枚がズラズラズラ〜っと並んで掲載されることになります。 あまり細かく描き込んでは見づらく、また目立たないものになりますし、かといってあんまりシンプルでも、手抜きっぽく見えてしまうかも知れません。 一般的には、このページに掲載したカットのような感じで描く場合が多いでしょうけど、イラストは 筆者 のヘロヘロな絵なので、あまり参考にはならないかも知れませんw

 通常カタログには、同じ カテゴリ、同じジャンルが固まって掲載 (配置) されますから、いきおい同じ キャラクター の絵や同じ カップリング のイラストばかりがズラリと並ぶことになります。 そんな中で注目を集めるのは結構難しく、腕の振るいがいがあるかも知れません。 まぁ、自分よりずっと巧いイラストや、人気のあるサークルの絵にぐるりと囲まれたりして、後でヘコむことも多いのですが…。

2枚揃って絵になる 「連カット」 なども

 なお仲の良い2つのサークルが一緒に申し込む 合体参加 の場合には、2つのサークルが隣り合って配置されますから、「サークルカット」 も隣り合って掲載されることになります。 その場合に、2つの 「サークルカット」 で1つの絵になるような独特なサークルカット、連カット を描くサークルさんもいます。

 ただし 「コミケ」 のように、参加のための抽選の当選率が厳しく、片方が落ちる可能性があるイベントの場合は、「2枚揃わないと絵にならない」 ような、あからさまな 「連カット」 は、原則として禁止にしている場合もあります。

Twitterこのエントリーをはてなブックマークに追加FacebookLINEGoogle+

関連する同人用語・オタ用語・ネット用語をチェック

(同人用語の基礎知識/ うっ!/ 2000年4月10日)
破線
トップページへページの先頭へ

トップ
 旧同人用語メイン
 同人用語辞典 収録語 項目一覧表
 同人おたく年表
 同人関連リンク
 付録・資料
サイトについて
書籍版について
リンク・引用・転載について
閲覧環境
サイトマップ
のんびりやってます
フッター