同人用語の基礎知識

プレミ

トップ 同人用語 項目一覧 ゲーム プレミ

ゲーム以外でも使われる新しい若者言葉 「プレミ」

本物と本物っぽさって やっぱ違うよね (寐津菟かき子)
本物と本物っぽさって やっぱ違うよね (寐津菟かき子

 「プレミ」 とは、ゲーム、とくに TCG (カードゲーム) において、プレイヤー がプレイ上でミスをすること、注意不足で失敗してしまうことです。 プレイミス (Play Miss) の略でプレミですね。

 例えば勘違いやうっかりでカードの発動タイミングを誤ったり、それによって無意味な効果を発動したり攻撃が無駄になるなどが代表的です。 またこれら戦術的な失敗もあれば、カードの効果発動の宣言ミスやプレイの遅延行為など、ルール違反・反則としてジャッジ裁定でペナルティを科せられるような大失敗を含む場合もあります。

 TCG では対戦で 勝利 するために相手の戦力や 環境 を考慮して自分の手札となるデッキの構築 (戦力) を行い、それを用いて対戦相手と駆け引きをしつつ効果的にプレイ (戦術・戦略) をすることが求められます。 せっかく適切な研究・対策をした優れたデッキがあっても、プレイでミスすれば台無しになります。

 対戦で 敗北 した場合に何が原因なのかを考える時、単なる 「ミス」 ではなく 「プレイミス」 という云い方の方が多くのプレイヤーにとって便利で馴染んだのでしょう。 ちなみに敗北を招く状況としてこの他に 「事故」 といった云い方もあります。 こちらは単に運が悪かったとか、予想外の出来事によって大きな ダメージ を食らうことを指すことが多いでしょう。

 ほとんど同じような意味で使われる言葉には、麻雀の 「チョンボ」 があります。 本来はアガリを放棄したり罰符を支払うような重大なプレイングミスを指しますが、こちらもプレミ同様に様々な ニュアンス で広く使われていて、世代によってチョンボからプレミへの言い換えが進んだという部分もあります。

他のゲームでも使われたり、日常でも使われたり

 本来は TCG 用語ですが、カードゲームが人気となる中で、その他のゲームでも広く使われるようになっています。 「ミス」 の他、失敗とか ガバ、前述したチョンボのような状況をまとめてプレミと呼ぶのですね。

 実際のところ他のゲーム、例えば RPG では プレイヤーキャラ が身に着ける武器や防具といった 装備品 とかスキルの選び方、あるいは複数の キャラ をどう組み合わせてパーティーを組むかといった TCG におけるデッキ構築に似た対戦前の準備もあります。

 それで云えば、フィールドの 戦闘 で失敗することのみをプレミと呼ぶのがふさわしいのでしょうが、言葉が広がる中でとりあえずミスをしたら全部プレミみたいな云い方も増えているような気もします。 このあたりはゲーム用語が 日常 でも使われるほど広がる中で、意味も変化しているといった感じでしょうか。 ゲームでも何でもないただの無理を、わざわざ 無理ゲー と呼ぶようなものです。

Twitterこのエントリーをはてなブックマークに追加FacebookLINEGoogle+

関連する同人用語・オタ用語・ネット用語をチェック

(同人用語の基礎知識/ うっ!/ 2014年8月10日)
破線
トップページへページの先頭へ

トップ
 旧同人用語メイン
 同人用語辞典 収録語 項目一覧表
 同人おたく年表
 同人関連リンク
 付録・資料
サイトについて
書籍版について
リンク・引用・転載について
閲覧環境
サイトマップ
のんびりやってます
フッター