同人用語の基礎知識

避難所

トップ 同人用語 項目一覧 避難所

掲示板のスレッドなどが終わりそうな時に集まる 「避難所」

 「避難所」(ひなんじょ) とは、ネット掲示板 などの世界では、特定の掲示板やその中の スレッド が終了 (書き込み 数が上限に達した) したり、あるいは落ちる (サーバの不調などで、外部から接続できなくなる)、荒れる (荒らし の書き込みだらけになって機能しなくなる) などをした時に、そのスレッドの利用者などが一時的に集まるネット上の別の場所、次に集まるべき場所 (他の掲示板やスレッドなど) を呼ぶ言葉です。

 なお、あくまで 「避難」 であって 「移住」「引越し」 ではないので、本来のスレッドが復活 (継続スレッドが立つなど) したり、掲示板へアクセスが可能になった場合は避難生活をやめ、元の場所に戻ることになります。 「避難所」 に集まっている人たちは 「避難民」 と呼び、「避難所」 すら定まらずどこに集まってよいか分からない状態になった時は 「難民」 と呼びます。

 元いたスレッドや掲示板の復旧が見込めない場合、その 「避難所」 で移住先を探したり、そのまま居ついて避難所が拠点になってしまう場合もあります。 ただし 「避難所」 は急に決められる場合が多いので (間に合わなくて、本スレッドに 告知 ができず、関連するスレッドで知らせられるだけの場合も多い)、タイミングによっては、避難所に到達できないユーザも現れます。 その場合も 「難民」 となります。

避難所の宣言と誘導

 「避難所」 の宣言は、そのスレッドに長くいる有志が全体の状況を見て、「ここなら大丈夫」 と思われるスレッドを、その本スレッドが終了する前に URLを貼って宣言、誘導します。

 多くの場合 「避難所」 は、本スレッドなどとほぼ同じ事象を扱っていたり似た趣旨で立てられた同じ板か他の板のスレッドで、あまり利用されておらず閑古鳥がないているようなものの再利用が多いようです。 ただしそのスレッドにはそのスレッドを利用しているユーザもいますので、あくまで 「少しの間、利用させてください」 みたいな間借りの形になります。 そうしたスレッドが見当たらない場合、単に利用されていないDAT落ち寸前の過疎スレッドを sage進行 で再利用する場合もあります。

 「避難先候補」 が複数あったり、「避難所」 それ自体の設置に反対意見があったりで話がまとまらない場合もあります。 その場合でも、そのうち何となく人の集まり具合から本避難所とも呼ぶべき中心地が決まるものですが、スレッド内での誘導が間に合わなかった場合、しばらくネットを使えないなどしてすっかり避難所の行方が分からなくなった人などは、有志が立ち上げた テンプレサイトまとめサイト などで、「避難先」 が案内されたりしますので、そこから リンク 先をたどって避難民が集まることになります。

 もっとも、その本スレッドにずっといたような人なら、過去の話の流れから、漠然と 「次はあそこかな…」 なんて避難先が頭に浮かんだり、同じスレッドにいた人たちが立ち寄りそうな別話題のスレッドを予想したりもできたりするものですが。

同じ話題を共有し流転する顔の見えない誰かと、妙な連帯感も

 ある種のネット上の お祭り などで盛り上がって避難所が作られる場合には、避難民同士、どこの誰かは分からないままに妙な連帯感なども生まれたりして、自分が入れ込んでいる話題やスレッドの避難生活も、妙に楽しかったりする場合もあります。

 なお 「荒らし」 や板違い、スレ違いの話題をやめない 電波厨房 などがやってきて本スレが荒らされている場合に、住人が 「避難所」 に避難するのではなく、逆にその 「荒らし」 を言葉巧みに違うスレッドや掲示板などに誘導し、隔離 する場合もあります。 その場合は、隔離先を 「隔離板」「隔離スレ」「隔離サイト」 などと呼びます。

Twitterこのエントリーをはてなブックマークに追加FacebookLINEGoogle+

関連する同人用語・オタ用語・ネット用語をチェック

(同人用語の基礎知識/ うっ!/ 2002年10月28日)
破線
トップページへページの先頭へ

トップ
 旧同人用語メイン
 同人用語辞典 収録語 項目一覧表
 同人おたく年表
 同人関連リンク
 付録・資料
サイトについて
書籍版について
リンク・引用・転載について
閲覧環境
サイトマップ
のんびりやってます
フッター