同人用語の基礎知識

待機絵

トップ 同人用語 項目一覧 待機絵

ワクテカで街ながら絵を描く… 「待機絵」

 「待機絵」 とは、何かを待ちながら時間つぶし、あるいは待っているものを盛り上げる目的で描かれる イラスト のことです。 内容によっては期待絵とか応援絵 (応援アート) みたいに呼ぶこともあります。 ありがちなのは、アニメ が放映される前とか ゲームメンテナンス が終わる前に、「はやく始まれ」「メンテ終われ」 とせかす感じで描かれ、どこかに 投稿 されるものでしょう。 掲示板 でいう 全裸待機 や期待上げ (その趣旨で立てられた スレ書き込み をして age る) を 絵描き で行うイメージです。

 なかでも分かりやすいのは、新しいアニメやゲームが始まる前に、放送開始やサービス開始への待機をしながら、事前に公開された キャラデザ設定画 やキービジュアルなどを参考にして描かれる ファンアート などでしょう。

 そのアニメなりゲームなりはまだ始まっていないので ファン を名乗ってイラストを描くのもおかしな話ですが (カップリング を描けばいわゆる 顔カプ になってしまいますし)、そのアニメなりゲームなりを制作している 作者 やゲーム会社のスタッフらが固定ファンを持つほどの実績を持っており、ファンなら 「たぶんこんな感じだろう」 と予想できることもありますし、実際に放映やサービスが始まった後には事前に描かれた待機絵と実際との違いを 答え合わせ して盛り上がることもあります。 先行ファンアートという訳ですね。

 そもそもアニメにせよゲームにせよ放映やサービスが開始された瞬間が 新規 のファンを獲得する最大のチャンスでもあるので、その前後にイラストなどを描き SNS などで盛り上がるのは コンテンツ を提供する側にとっても宣伝にもなるでしょう。 実際に放映やサービスが開始した後はそのまま一般的なファンアートに移行したり、描いた待機絵や期待絵をベースに新しい情報や 感想 を書き足したものに変更されることもあります。

Twitterこのエントリーをはてなブックマークに追加FacebookLINEGoogle+

関連する同人用語・オタ用語・ネット用語をチェック

(同人用語の基礎知識/ うっ!/ 2010年2月5日)
破線
トップページへページの先頭へ

トップ
 旧同人用語メイン
 同人用語辞典 収録語 項目一覧表
 同人おたく年表
 同人関連リンク
 付録・資料
サイトについて
書籍版について
リンク・引用・転載について
閲覧環境
サイトマップ
のんびりやってます
フッター