同人用語の基礎知識

1足りない

トップ 同人用語 項目一覧 1足りない

これさえあれば全部揃うのに… 「1足りない」

 「1足りない」 とは、何かを完成する際に最後の1つだけ足りないという状況を指す言葉です。 「最後の1つ」 ともいいます。 例えば何らかのコレクションアイテムを フルコンプリート しようとして、最後に1つだけ手に入らないものを 「1本足りない」「1個足りない」 みたいに表現します。 それさえ手に入ればコレクションが完成するのに…との思いの強さや、同じようなコレクションをしている人たちの間でも最後の1つはだいたい同じようなものになるケースが多く、界隈 では 「鬼門」 とか 「ラスボス」 と呼ばれることもあります。

 おたく に近いところでは、ファミコンのゲームソフトのフルコンプリートを阻む最後の1本としてデータック (ファミコン用の周辺機器) 専用の 「バトルラッシュ」 がしばしば話題になります。 ファミコンのゲームソフト (カセット) は全体で1053タイトルが発売されていますが、ファミコン自体が1983年7月15日発売の古いハードで、しかも子供が遊ぶ破損汚損は当たり前のおもちゃだったこともあり、完動品は時代を経るごとに相対的に減少し続けています。

 それでも大ヒットしたゲームならば数百万本も売れたので中古も大量に存在しますが、データックのバトルラッシュは販売数が少なく、ファミコンゲームコンプの最難関ROMと称されています。 箱や説明書などがついた完品・完動の状態が良いものは100万円を超えることもしばしばで、かつては新品が ワゴン行き になったり、中古が100円とか200円で投げ売りされていたのが信じられないほどです。 こういうのは長年コレクションをしているとよくありますね。 何であの時に買っておかなかったんだろう…みたいな。

 また UFOキャッチャーなどのとるとる系アーケードゲームの景品として市場に出てくるちょっとしたフィギュアやぬいぐるみなどで、「あと1つ足りない」 が生じることも多いでしょう。 とくにロケテスト版と呼ばれる、テスト用に作られて直営店などでごく少数のみ流通した試作品などは、そもそもその存在を知らない人も少なくありません。

 コンプしたと思っていたら何かの拍子に違和感に気付き、「カタログ に記載された景品は全て揃ったはずなのに景品番号が飛んでいる」「自分が見たことがない景品がなぜか存在しているようだ」 などとなってパニックになるなどは、ネット が普及する以前はしばしばあったりもしました (なので、正規品のみでロケテスト版や試作品、非売品は含めない考え方もあります)。

 筆者 のいる 同人サークル は美少女戦士セーラームーンで活動していて、とるとるキャッチャーの景品のカタログなどを作って コミケ などで 頒布 していたので、このあたりの苦悩は中心となって活動していた友人らと共に、とてもよくわかるところです。

 なお 「あと1つ」 の場合は、スポーツの試合などで 勝利 まであと1点とか1アウトといった状況を指したり、その試合を見ている観客らが応援のためにかける声を指します。 これはコレクションで1足りない状態の人を励ます使い方もされます。

単一障害点やボトルネックという言葉も

 何らかの1点に問題があり、そのせいで全体が先に進めない、完成しないといった状態を 単一障害点 と呼びます。 似た言葉にはボトルネックなどもあります。

ボスの HP ゲージ削りで、あと〇〇足りない…

 ゲームプレイ していて、あと少しで敵を倒せるのに倒しきれなかった場合に、敵の残り HP の数値などを指して 「〇足りない」 と表現することがあります。 例えば攻撃力や与えた ダメージ の量が3つ足りないなら3足りないです。

 とくに第二次大戦の海軍艦艇を 擬人化 したブラウザゲーム 「艦隊これくしょん」(艦これ/ 2013年) の イベント で、ボス戦 における ラストダンス (最後の一撃) でギリギリ ボス (敵艦隊旗艦) を倒しきれなかった場合によく使われます。 ラスボス戦にありがちなため、厳しい 難易度 や悔しさを含めた皮肉を込めて 「妖怪〇足りない」 と表現することもあります。

Twitterこのエントリーをはてなブックマークに追加FacebookLINEGoogle+

関連する同人用語・オタ用語・ネット用語をチェック

(同人用語の基礎知識/ うっ!/ 2014年10月9日)
破線
トップページへページの先頭へ

トップ
 旧同人用語メイン
 同人用語辞典 収録語 項目一覧表
 同人おたく年表
 同人関連リンク
 付録・資料
サイトについて
書籍版について
リンク・引用・転載について
閲覧環境
サイトマップ
のんびりやってます
フッター