同人用語の基礎知識

蛍ピ本/ 蛍ピ必須本

トップ 同人用語 項目一覧 蛍ピ本/ 蛍ピ必須本

「蛍光ピンク」 がないと、この 「肌色」 は出んのです…「蛍ピ本」

 「蛍ピ本」「蛍ピ必須本」 とは、18禁同人誌、いわゆる 「エロ同人本」 のことです。

 この手の 「同人誌」 の呼び方、隠語には色々なものがありますが、同人誌作りにプロの 印刷屋 さんを利用しての オフセット印刷普通に なり、また 「表紙」 などに 「4色印刷」(フルカラー) が比較的安価に利用できるようになった 1990年代なってから、使われるようになった言葉です。

 なお名称の 「蛍ピ」 とは、印刷用の色インキ 蛍光ピンク の名前からきています。

「蛍光ピンク」 をたっぷり使います

 通常カラー印刷には CMYK と呼ばれる基本色、青 (シアン(C/ Cyan)・紅 (マゼンダ(M/ Magenta)・黄 (イエロー(Y/ Yellow)・墨 (ブラック(K/ Kuro/ Key tone) の4色が使われます。 このうち 肌色 に欠かせないのは紅要素となるM (マゼンダ) ですが、他の色との兼ね合いによっては肌色がくすむ場合があるため、より肌色の発色を鮮やかにするために、「蛍光ピンク色」(KP) と差し替える場合があります。

 転じて 「肌色重視」「肌がやたらと 露出」「裸」 となって、エッチな同人誌を 「蛍ピ本」「蛍ピ必須本」 などと呼ぶようになりました。 またそれ以前にも、エッチなこと、スケベでエロな話や マンガ、映画などを、「桃色」 とか 「ピンク」 に例えることがありますので、人によっては、多少はこれにも掛けるつもりで使っているのかも知れません。

 ちなみに余談ですが、アメリカではディープブルー (濃青) もしくは 「青」 をアダルトの意で使う場合があり (猥褻物に青鉛筆で修正を加えたのが発端とも、8mm や 16mm のアダルトな映画 (シネフィルム) が青色に着色されて修正されたのが発端とも云われています)、昔のエロ映画などを 「ブルーフィルム」(Blue Film) と呼んでいました。 色とエロの関係ってのも、いろんなケースがあって面白いですね。

 この他ちょっとわかりにくい呼称としては、面妖本薄い本、あるいは 肌色注意ネット でよく使われる) などという呼び方もあります。

Twitterこのエントリーをはてなブックマークに追加FacebookLINEGoogle+

関連する同人用語・オタ用語・ネット用語をチェック

(同人用語の基礎知識/ うっ!/ 1999年10月21日)
破線
トップページへページの先頭へ

トップ
 旧同人用語メイン
 同人用語辞典 収録語 項目一覧表
 同人おたく年表
 同人関連リンク
 付録・資料
サイトについて
書籍版について
リンク・引用・転載について
閲覧環境
サイトマップ
のんびりやってます
フッター